bird

CASE 11

思い描いた民家に暮らす

In邸 民家リノベーション 茨城県土浦市 2018

コンセプト

 この建物は土浦市中心部から北西1kmほどの真鍋地区に位置し、江戸後期に建てられた土浦藩の武家屋敷や宿場など、城下町土浦の雰囲気が今なお残る歴史ある場所に、昭和40年に建てられました。間口7間×奥行4.5間の平屋建て寄棟造の瀟洒な日本民家は、長い間空き家になっていました。
 そこへ古民家での暮らしを想い描いていた、茅ケ崎市在住の若い御夫妻が、この建物を不動産屋さんの情報で知り購入されました。購入前に依頼を受けて、建物の工事履歴・構造や設備、雨漏り等の劣化状況について調査をさせて頂きました。
 ケヤキや松、桧の躯体も部材もしっかりしており、まだまだ寿命のある状態でした。半世紀を経た建物に少しの価値を付加することで、ご夫婦と小学生の娘さん、幼稚園児の息子さんの4人家族が、「持続可能」と訳されるような、古き良き住まいでのポジティブな暮らしが可能となるよう、手を加えることになりました。
 奥に長い土間は残し、大黒柱や隠されていた差し鴨居は見えるように現し、建具は手を加えて再利用。新たに作る壁は珪藻土塗り、床は無垢の栗材、塗装はひまわり油と本物の素材を選びました。これまでの修繕によって塞がれた開口部は明かりや風を通すために復活させました。北東側に設けたダイニングとキッチンのワンルーム空間は明るい部屋になりました。
 間取りは殆ど変えていませんが、キッチンは土間から真っ直ぐに入れるよう壁を取り払い、扉を設けました。生活の中で歴史の片鱗が見え隠れしながら、またプライベートとパブリックが過不足ないよう機能性を組み込みました。
 設計打合せの際に、お仕事でメキシコに長く住まわれていたご夫妻が、現地で気に入り購入された調度品を使用して欲しいと、事務所へ持参されました。お気入りの品々は、和のアンティーク色と馴染みが良く、またラフな造りが緊張感のある伝統建築に、程よい緩さを醸し他に無い個性的な魅力となっています。
 現場監督さんからの話しですが、工事当初はこんな古い家を直して、若い夫婦が住むことに、疑問を持つ職人さんが多かったそうです。しかし、完成した建物を見ると、これなら自分も住んでみたいと皆さん仰っていましたと笑っておられました。
 お引渡しの際にご夫妻はじめ、二人のお子様にも気に入ってもらえたようで、ひと安心しました。流行やシステム・情報でなく、ひとの想いで暮らしを繋いでいく、建築本来の素晴らしさを再認識した住まいとなりました。

完成までのブログ
特徴
写真

建物正面

写真

土間玄関

写真

リビングから和室、ダイニングを見る

写真

和室

写真

和室からリビングをみる。建具は手を加えて再利用

写真

ダイニングとキッチン。塞がれた開口部は明かりや風を通すために復活させました

写真

キッチン

写真

キッチンからダイニング、リビング方向を見る

写真

メキシコで購入したボールとタイル

コンセプト
サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール サムネール
コンセプト

所 在

茨城県 土浦市

創 建

昭和40年

敷地面積

575.16㎡(173.98坪)

建築面積

118.25㎡(35.77坪)

延床面積

118.25㎡(35.77坪)

構造・用途

木造平屋建て 専用住宅

工事種別

リノベーション

竣 工

2018年 4月

担 当

吉田・川崎

設 計

吉田建築計画事務所

主な外部仕上

屋根:日本瓦葺き(陶器瓦) 
外壁:漆喰塗り、杉下見板張り、金属製サイディング

主な内部仕上

天井:格天井、竿縁天井 
壁:珪藻土、杉縁甲板
床:無垢ナラフローリング
パース

外観パース

△